2010年02月24日
麦踏
月曜日からやっていた麦踏がようやく今日、終わりました。
うちでは今は耕運機にローラーを取り付け踏んでいますが
父や母に聞くと昔は足で何日もかけて踏んでいたそうです。

こんな感じです。
3日かけて踏んだ面積は約5町(約5万㎡:参考までにヤフードームは約7万㎡)

これで2町弱の面積
そう思うと・・・ヤフードームでかっ!
うんちく・・・なぜ麦は踏まないといけないか
それは麦を踏むことにより茎葉の成長が一時的に止まり、
その分、根の発育が良くなるからだそうです。
うちでは今は耕運機にローラーを取り付け踏んでいますが
父や母に聞くと昔は足で何日もかけて踏んでいたそうです。
こんな感じです。
3日かけて踏んだ面積は約5町(約5万㎡:参考までにヤフードームは約7万㎡)
これで2町弱の面積
そう思うと・・・ヤフードームでかっ!
うんちく・・・なぜ麦は踏まないといけないか
それは麦を踏むことにより茎葉の成長が一時的に止まり、
その分、根の発育が良くなるからだそうです。
Posted by かもさん at 22:47│Comments(4)
│農業
この記事へのコメント
ホント、昔は何日かかったんでしょうね~?
ヤフードームだと1週間超えちゃいますね☆
ヤフードームだと1週間超えちゃいますね☆
Posted by 千尋
at 2010年02月25日 08:41

いつの間にか復活してた~(笑)
昨日大川に行ったけど
筑後地方も麦ふみ活発にやってましたよ
一回り小さな機械が
ローラーが踏むのと同時に、土を掘り返して麦にかけてました
昨日大川に行ったけど
筑後地方も麦ふみ活発にやってましたよ
一回り小さな機械が
ローラーが踏むのと同時に、土を掘り返して麦にかけてました
Posted by ふじぶー
at 2010年02月25日 10:16

千尋さん
1人が人力で踏むとしたら1日に2反踏めるとして、
ヤフードームだと約35日になります。
こんな説明はいらんってか。
1人が人力で踏むとしたら1日に2反踏めるとして、
ヤフードームだと約35日になります。
こんな説明はいらんってか。
Posted by かもさん
at 2010年02月25日 11:56

ふじぶーさん
ベホイミの呪文で復活しました。(笑)
なるべく、更新を心がけます。
今は踏んで土入れするだけでなく、肥料まで蒔けます。
でも、高いので買えません。
買うと機械代を支払うために働くようになりかねません。
ベホイミの呪文で復活しました。(笑)
なるべく、更新を心がけます。
今は踏んで土入れするだけでなく、肥料まで蒔けます。
でも、高いので買えません。
買うと機械代を支払うために働くようになりかねません。
Posted by かもさん
at 2010年02月25日 12:02
